子連れでテーマパークへ行く際、気になることの一つに、「ご飯の持ち込みができるか?」という問題がありますよね。
そこで今回は、サンリオピューロランドへおにぎりやお菓子などの飲食物を持ち込む際のルールと、注意すべきポイントを分かりやすく解説します!
この記事を読めば、安心してピューロランドでの食事プランを立て、家族みんなで最高の1日を過ごせることでしょう。
サンリオピューロランドの持ち込みルール:事前に知っておきたい基本情報
持ち込みNGなもの
サンリオピューロランドの公式サイトや入場に関する案内には、お弁当、ファストフード(パン・ドーナツ等含む)、酒類が持ち込み不可と明記されています。
入場時に手荷物検査があるので、これらを持ち込んだ場合には、没収またはお預かりとなります。
持ち込みOKなもの
乳幼児の離乳食: 小さなお子さん向けの離乳食は、持ち込みが認められています。
ベビーフードやミルクなど、必要なものを持参するようにしましょう。
アレルギー対応食: 食物アレルギーをお持ちのお子さんやご自身のための食事も、持ち込みが可能です。
水筒やペットボトル飲料(一部制限あり): 水分補給のための水筒やペットボトル飲料は、持ち込みが許可されています。
ただし、ビン類やアルコール類など、一部持ち込みが制限されているものもありますので、事前に公式サイトで確認するようにしましょう。
持ち込みに関する注意点
持ち込む量は必要最低限に: 大量の離乳食やお菓子を持ち込むことは避けましょう。
食事をする場所: 持ち込んだ食事は、パーク内の指定された休憩スペースなどで静かにいただくようにしましょう。
アトラクション内や通路など、他の来場者の迷惑になる場所での飲食は避けましょう。
ゴミは必ず持ち帰る: 持ち込んだ飲食物から出たゴミは、基本的にご自身で持ち帰るようにしましょう。
パーク内のゴミ箱を利用する場合は、分別ルールを守って捨てましょう。
※上記は一般的な持ち込みルールであり、状況によって変更される可能性もあります。
そのため、お出かけ前に必ずサンリオピューロランドの公式サイトやよくある質問のページを確認し、最新の情報を把握するようにしてください。

おにぎり・お菓子は?
おにぎり
お弁当やパンが禁止なので、必然的におにぎりも持ち込み不可です。
ただし、一度ピューロランドから出て外で食事をする場合は、大丈夫なようです。
念のためスタッフに確認してみると良いと思います。
お菓子
基本的にはお菓子も不可ですが、少量でパクっと食べられるものなら大丈夫だと思います。
ただピューロランド内にも、ポップコーンなどのお菓子も売っています。

持ち込み以外の選択肢
ピューロランド内
ピューロランド内に、レストランやフードコートで食事ができます。
どれも子供が喜びそうな可愛い見た目です。
フードコートについての記事はこちら↓

ピューロランドの外
ピューロランドは再入場が可能なので、一旦外へ出てでランチするのも一つです。
お店はたくさんありますが、子連れで行きやすいチェーン店を2店舗ご紹介します。
①サンマルクカフェ 多摩センター駅前店
(ピューロランドから徒歩で約5分)
ピューロランドから直進し、右手にある丘の上プラザにあります。
軽食でサクッと済ませることができます。
丘の上プラザの3階には、赤ちゃん休憩室もあります。

②サイゼリヤ 多摩センター駅前店
(小田急多摩センター・京王多摩センター駅から徒歩で約3分)
みんな大好きサイゼリヤ!
私の中ではコスパ最高のファミレスです!
まとめ
この記事では、サンリオピューロランドへおにぎりやお菓子などの飲食物を持ち込む際のルールと、注意すべきポイントについて解説しました。
ルールを守った上で、お気に入りのキャラクターとの触れ合いや、迫力満点のアトラクション、心温まるショーなど、サンリオピューロランドならではの夢いっぱいの体験を、家族みんなで思いっきり楽しんでくださいね!
お出かけ前に、改めてサンリオピューロランドの公式サイトで最新の情報を確認し、万全の準備をして、素敵な思い出を作ってください!
コメント