3歳からお仕事体験ができるキッザニア東京。
お兄ちゃんお姉ちゃんがいなくても、3歳児一人で体験しても楽しむためには事前準備が必要です。
3歳7か月でデビューした娘は大喜びでした!
私が準備した方法~当日の様子までをお伝えします。
まずは前編、事前準備から入場までです。
事前準備が成功の鍵!

YouTubeで予習
キッザニア体験のYouTubeがあるので、見せておくと「どんなところか?」「楽しそう?」など雰囲気が伝わります。
娘は一度見せたら気に入って、何度も見たがりました。
同じ年ごろの子供が体験しているものを選ぶといいと思います。
そして見た後には「何屋さんになりたい?」と聞くと、楽しみが広がります。
また、「アイス屋さんになる時は、一人で行くんだよ。ママは少し遠くで見てるからね。」と、一人で体験しなくてはいけないことも伝えておくと、心の準備もできてきます。
名前と年齢を言えるように
お仕事の申し込みは親と一緒に行きますが、基本的に子供が名前や年齢を聞かれるので、答えられるようにしておきましょう。
お仕事によっては誕生日を聞かれたり、食べ物屋さんではアレルギーの有無を聞かれますが、それは親が答えても大丈夫です。
予約はお早めに
チケットが完売することもあるので、日にちが決まったら早めに予約しておきましょう!
↓公式ホームページから予約をしましょう↓
公式アプリのダウンロード
予約完了後、アプリをダウンロードしておきましょう!
当日でも良いのですが、バタバタすると思うので、前日までに入れておくと安心です。
入場後、パスコードを入力するとお仕事の空き状況が確認できて便利です。
パスコードは、入場時に貰えるレシートのようなものに印字されています。
豊洲駅からの道のり

豊洲駅から徒歩で約8分です。
2b出口を目指していくと、ららぽーとのベイサイドクロスと書かれた入口があります。
そこを入ると随所に道案内が出ているので、方向音痴の私でも迷いませんでした。
一度外に出て、ノースポートという建物の3階にあります。
当日の流れ

入場
空港のカウンターのようなところで手続きをします。
公式アプリをダウンロードしておくと、予約済みチケットを表示できるので、そちらを見せます(予約完了メールからでも表示できますし、予約番号を控えたメモでもOKとのこと)。
初めての場合は、流れなど説明してもらえます。
三井住友銀行へ
まずはぐるっと一回りして、どんなお仕事があるか見てみました。
そして初めに行こうと思っていた三井住友銀行でキッザニアの口座を作ることにしました。
口座を作ると、お財布を貰えるので、キッゾ(キッザニアのお金)を入れておくのに便利です。
初めに名前や誕生日を聞かれて、カウンターへは子供だけで行きます。
もうあとは、何も聞かれることはないとは思いますが、一人でカウンターに立っている姿にドキドキ・・・。
数分で口座が作れました。
入場時に貰える50キッゾが口座に入ったので、早速ATMで引き出しました。
暗証番号は何でもOKなので、適当に4桁入れれば引き出せます。
キッザニアでは、体験するとキッゾが貰えることがほとんどですが、娘が最初にやりたがっていたアイスクリーム屋さんなど、一部キッゾを払って体験するお仕事があります。

キッザニア 3歳には早い?失敗しないためには事前準備が重要!まとめ
キッザニアは楽しいところですが、子供だけで体験しないといけないので、保育園やプレ幼稚園に通っていない一人っ子には、少しハードルが高いかもしれません。
でも事前準備をしっかりすればきっと大丈夫!
次回は3歳児におすすめのお仕事について書きます。
コメント