準備を終えたら、いざキッザニア東京へ!
今回は3歳でも楽しめる、おすすめのお仕事を紹介します。
体験していないお仕事もありますが、行く前に色々調べていたので、厳選してご紹介します。
食べ物系
ソフトクリームショップ
娘はYouTubeで見た時から、「アイス屋さんになりたい」と言っており、最初に体験したお仕事です。
ここではキッゾを払って体験します。
ソフトクリームを作ってトッピングします。
こぼさないかヒヤヒヤしましたが、無事に美味しそうなソフトクリームが完成しました。
体験後、自分で作ったソフトクリームを美味しそうに食べてました。

ピザショップ
トッピングだけではなく、生地をのばすところから始まったのですが、意外とできていました。
出来あがったピザは美味しく、量も思ったよりあったのでランチにも良かったです。
ピザーラの店員姿も新鮮でした。

食品開発センター
ニチレイのチャーハンを作ります。
子供は好きな具を袋に入れるだけなので、簡単です。
温めたものを持ち帰るので、こちらもランチになります。
専用のゴーグルをかけるので、その姿も可愛いです。

ベーカリー
時間がなくて体験はできませんでしたが、生地を練ったりこねたり、楽しそうです。
こちらで貰えるパンは、実際に自分で作ったものではないそうです。
その他
消防士
初めに訓練のようなものがあります。
1列に並んで番号を言っていったり、「放水はじめ」の掛け声で放水し、「放水やめ」と言われたらやめる、などの説明を受けます。
3歳でどこまで理解していたか分かりませんが、真剣に説明を聞き、実際にできていました。
その後消防士の服と帽子を着用し、消防車に乗って出動し、火を消します。
娘はかなり気に入ったようで、何度も「楽しかった」と言っており、ぜひ体験してもらいたいお仕事の一つです。

宅配センター
こちらは体験できませんでしたが、クロネコヤマトのセールスドライバーになり、荷物の集荷と配達をします。
集荷先と配達先は、回によって違うそうです。
次回は行きたいと思っています。
パイロット
キャビンアテンダントのつもりで行ったら、パイロットとキャビンアテンダントのどちらが良いかを聞かれ、娘がパイロットを選びました(笑)
周りは小学生の男の子達だけでしたが、娘も楽しそうにしていました。
親はモニターで様子を見ます。
きっと色々説明されていたのだと思いますが、娘は訳も分からず がむしゃらに操縦していたようです(笑)

看護師
2階を散策していた時に見て、娘が自分から「これやりたい」と言ったので、体験してきました。
新生児室で、赤ちゃんのお世話をします。
赤ちゃんの人形を使って沐浴したり、マッサージしたりと、指導を受けながら一生懸命お世話をしていました。
これもかなり楽しかったようで、「またやりたい」と言っていました。

3歳のお仕事選びのコツ
ひらがなの読み書きが必要なお仕事もあるので、3歳にできるお仕事を選ばなくてはいけません。
ただ、それぞれのアクティビティには、おすすめ年齢が書いてあります。
3歳~のお仕事を選べば基本的には大丈夫です。
娘が体験したパイロットも、始めに紙と鉛筆を渡されて、出発時間や温度を記入するところからスタートしました。
3歳だと当然書けないので、係の方がつきっきりで手伝ってくださいました。
また、現地ではゆっくり考える時間がもったいないので、事前に下調べをして、出来そうなお仕事をいくつかピックアップしておくと良いでしょう。

キッザニア東京 3歳におすすめのお仕事8選!まとめ
食べ物系はどれも美味しく、ランチ代わりにもなるのでおすすめです。
いろいろ体験させてあげたいと思うと、ゆっくり食事する時間もないので・・・。
娘に何が一番楽しかったか聞くと、日によって答えが違うのですが、消防士と看護師の二つをあげます。
今回体験したお仕事は6つでした。
予約時間の合間に、もっと体験できたら良かったのですが、なかなか時間が合うお仕事が見つからなかったので、次回はもっと効率よく回れるようにしたいと思います。
3歳でも充分に楽しめました!

コメント